定期刊行物Trader’s Be&Po

USMEFでは、最新の食肉関連情報を皆様にお届けするために、 「Trader's Be & Po 」(隔週刊)を発行しております。 皆様のビジネスにぜひご活用ください。

2025年

  • 12月
  • 11月
  • 10月
  • 9月
  • 8月
  • 7月
  • 6月
  • 5月
  • 4月
  • 3月
  • 2月
  • 1月

12月

11月

10月

9月

8月

7月

6月

5月

4月

3月

2月

Vol.464 2025/02/25

    • 生体牛の高値更新は一服、カットアウト続落
    • 寒波、関税、在庫減など豚肉価格の変動性高まる
    • 牛総飼養頭数8666万頭、1951年以降最少に
    • カナダ・メキシコへの関税発動回避で一時的な安堵感
    • 2024年の豚肉輸出は過去最高、牛肉輸出額も増加
    • 2025年の牛肉産業の展望―Cattle Fax社セミナーより
    • アメリカンビーフ「春の店頭キャンペーン」4月1日スタート
    • 生体牛・豚価格、カットアウトバリュ、穀物先物価格
    • ビーフ(2024年12月)米国の輸出、
      と畜頭数・枝肉生産量、飼養動向、日本の輸入量

Vol.463 2025/02/10

    • 生体牛価格の最高値更新続く
    • ポークカットアウト乱高下、モモの値下がりが影響
    • カナダ、メキシコへの関税発動は1カ月延期
    • 2025年に米国農業の直面する問題でレポートやウェビナー
    • トウモロコシと牛の先物、投機筋が買い強める
    • 2024年の牛と畜、経産牛大幅減、2026年には牛群増か
    • 中国の2024年牛肉輸入5%増、アンチダンピング調査も
    • 生体牛・豚価格、カットアウトバリュ、穀物先物価格
    • ポーク(2024年11月)米国の輸出、
      と畜頭数・枝肉生産量、飼養動向、日本の輸入量

1月

Vol.462 2025/01/27

    • 生体牛は年初から過去最高、カットアウトも上昇
    • 豚肉価格の維持には需要のさらなる増加が必要
    • メキシコからの肥育素牛輸入、近く一部再開
    • 新6年協約合意で東海岸・メキシコ湾岸のスト回避
    • ドイツでの口蹄疫、初発以降の感染拡大なし
    • 2024年の外食チェーンの明暗と2025年見通し
    • SMトレードショー(2月14~16日)に出展、メンバー6社と
    • 生体牛・豚価格、カットアウトバリュ、穀物先物価格
    • ビーフ(2024年11月)米国の輸出、
      と畜頭数・枝肉生産量、飼養動向、日本の輸入量

Vol.461 2025/01/14

    • アメリカンミートの新たな『VALUE』を訴求
    • 生体牛横ばい、枝肉重量が過去最高を記録
    • 肉豚供給は予想外に少ない、パッカーの利益圧迫
    • 次期政権の関税、市場見通しの不確実性増す
    • フィードロット飼養頭数、今後は減少傾向に
    • 食肉販売で2025年に注目すべきトレンド
    • 生体牛・豚価格、カットアウトバリュ、穀物先物価格
    • ビーフ(2024年10月)米国の輸出、
      と畜頭数・枝肉生産量、飼養動向、日本の輸入量