パワーを引き出す!アメリカンビーフ&ポーク受験生応援レシピ

アメリカンビーフ&ポークが頑張る受験生をしっかりサポート

合格を目指して毎日頑張るお子さんを
食事面でもサポートしたい!
受験生のパワーを引き出す
アメリカンビーフ&ポークのレシピをご紹介します。

01

バランスの良い食事で
脳を活性化しよう!

勉強中は脳のエネルギーが重要!

勉強中は脳をフル回転させているので、エネルギーをたくさん使っています。エネルギー不足になると疲労を感じることも。アタマをベストな状態に保つためには、脳のエネルギー源として重要な糖質と、それを活かす食材をバランスよく食べることが大切です。
糖質を脳のエネルギーに変換させるには、ビタミンB1を同時に摂取する必要があります。そこで最適なのが、アメリカンポークです。

アメリカンビーフ&ポークのビタミンB1と鉄で脳を活性化

アメリカンポークには、ビタミンB1が多く含まれています。ねぎや玉ねぎ、にんにくに含まれるアリシンとビタミンB1が結びつくことで、エネルギーを作り出す力が高まります。
さらに、脳の活性化に大切なのが鉄。鉄が不足すると脳に酸素がまわりにくくなります。
アメリカンビーフには、鉄も豊富に含まれているので、集中力や記憶力が大切な受験生にとって強い味方になります。ぜひ毎日の食事に取り入れてみてくださいね。

大切な時期に積極的に食べたいアメリカンビーフ&ポーク!

アメリカンビーフとポークには、受験生に必要な栄養素が豊富に含まれています。
アタマをベストな状態に保つ栄養だけでなく、丈夫な体を作る良質なたんぱく質もたっぷり。肉質もやわらかく、ジューシーなので、胃にもたれにくいですよ。

  • アメリカンビーフ、ポークは、アメリカ産牛肉、豚肉の総称です。

管理栄養士監修!

アメリカンビーフ&ポーク
で作る受験生応援レシピ

アメリカンビーフの
クリーム煮

材料(2人分)

  • アメリカンビーフ(牛肉)薄切り
    (ロースがおすすめ)
    200g
  • 小麦粉適量
  • 玉ねぎ(薄切り)1/2個
  • マッシュルーム(薄切り)4個
  • オリーブ油大さじ1
  • バター大さじ2
  • 小麦粉大さじ2
  • 牛乳1と1/2カップ
  • コンソメ顆粒小さじ1
  • 少々
  • パセリのみじん切り適量

作り方

  1. アメリカンビーフに小麦粉を薄くまぶし、フライパンにオリーブ油を中火で熱し両面を焼いてとりだす。
  2. フライパンをキッチンペーパーでふいてバターを入れ、中火で熱し、溶けかけたら玉ねぎ、マッシュルームを加えしんなりするまで炒め、小麦粉を振り入れ、なじむように炒める。
  3. 牛乳を少しずつ加えて、だまができないようにのばし、全量を入れたら、コンソメ、(1)の肉を加え、とろみがつくまで煮る。塩で味を調え、パセリのみじん切りをちらす。

ここがおすすめ!

アメリカンビーフに含まれるアラキドン酸、牛乳に含まれるトリプトファンは、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンを作り出します。心の疲労回復に!

アメリカンポークで作る
焼きトン丼

材料(2人分)

  • アメリカンポーク(豚肉)薄切り
    (ももがおすすめ)
    200g
  • 小麦粉少々
  • ねぎ(ぶつ切り:食べやすく、浅い切れ目を入れる)1本
  • 赤パプリカ(ねぎに合わせて切る)1/2個
  • サラダ油大さじ1
  • ごはん適量
  • 刻みのり適量
  • <タレ>
  • しょうゆ大さじ1
  • ごま油大さじ1/2
  • おろしにんにく少々

作り方

  1. フライパンに油を熱し、アメリカンポークの両面を焼く。フライパンの空いているところで、ねぎ、パプリカを焼き、塩をふってとりだし、刻みのりを敷いたごはんにのせる。
  2. (1)の肉にタレを回し入れて絡め、ごはんにのせる。

ここがおすすめ!

ねぎ、ニンニクに含まれるアリシンが、アメリカンポークに含まれるビタミンB1の働きをサポート。丼で糖質も補給できるので、脳の活性化にぴったりです。

Recipe By
監修
管理栄養士 料理研究家
牧野直子先生

女子栄養大学を卒業後、有限会社スタジオ食(くう)を設立。料理教室、講演のほか、保健センター、小児科での栄養相談などを行う。

受験生にはこちらもおすすめ!
受験を制す栄養価が満点!子供の底力を引き出すアメリカン・ビーフのレシピ4選