vol.56 特集 レシピ かたまり肉を味わいつくそう!
![スパイシーさがクセになる パストラミビーフの基本&アレンジレシピ](img/page3/bnr_vol56_special_1-3.jpg)
黒こしょうやミックスハーブが肉の旨みを引き立てる、酒がすすむ大人の肉料理。サンドイッチやサラダなどアレンジも自由自在。
基本のパストラミビーフ
材料(作りやすい分量)
- アメリカン·ビーフ(牛肉)肩ロース(あればザブトン)(かたまり)約500g
- 食用重曹大さじ1/2
- オリーブオイル少々
- グラニュー糖小さじ1/2
- 粗塩大さじ1/2
- しょうゆ20cc
- ミックスハーブ少々
- 粗挽き黒こしょう適量
- ( 肉の周りにまんべんなくいきわたる程度 )
作り方
-
アメリカン・ビーフに重曹とオリーブオイルをまぶす。2時間ほど冷蔵庫においた後、肉をよく洗い、キッチンペーパーで水気を取る。 -
(1)の肉にグラニュー糖、粗塩をまぶす。 -
しょうゆをなじませた後、ミックスハーブ、粗挽き黒こしょうをまぶす。 -
(3)をキッチンペーパーで包み、形が整うように、きつめにラップでくるみ、3日間冷蔵庫に寝かす。 -
ラップ、キッチンペーパーを外し、香辛料が落ちないように注意しながら水気を取る。 -
ラップをきつめに2重に巻き、さらにアルミホイルで空気が入らないように2重にくるみ、輪ゴムをかける。 -
たっぷりの湯を沸かし、水面が波立たない程度に火を弱める。(6)を入れ20分湯煎する。
-
火を止め20分蓋をして寝かし、取り出したらアルミホイル、ラップを外す。キッチンペーパーでくるみ、常温まで冷めたら完成。
POINT
![](img/page3/img_special_1-3_point_1.jpg)
1.重曹は塗り込む前にオイルと混ぜておく
重曹は事前にオイルと混ぜ合わせておくことで、肉全体にまぶしやすくなる。
![](img/page3/img_special_1-3_point_2.jpg)
2.しょうゆがあることでスパイスは定着する
しょうゆが接着剤の役割を果たし、アメリカン・ビーフにスパイスが定着する。
![](img/page3/img_special_1-3_point_3.jpg)
3.湯の浸入を防ぐには輪ゴムが手軽で便利
アルミホイルで包む際は、輪ゴムを利用すると剥がれ落ちを防ぐことができる。