
vol.3
ストレスをためない2つのルール
やるべきことも、やりたいこともたくさんある日常で、ストレスをためないための私なりの工夫が2つあります。
ひとつ目は、毎朝その日することをリストアップすること。優先順位も決めてしまいます。もしリスト以外のタスクが発生しても、その日は行わず翌日にまわします。
もうひとつは、他人は変えられないと知ること。相手に期待したくなるものですが、それこそがストレスの原因。文句を言ったり、批判したりに、時間を費やしたくありません。
ストレスを失くすことはできませんが、どうしたら少しでも肩の力を抜けるかを考えながら、自分なりのルールをつくっています。
なにはともあれ、まずはリストづくりから1日がスタート。お香の穏やかな香りは気持ちを切り替えるために。ワインは頑張った自分へのごほうびに。
ストレスを感じるときこそからだにうれしい
アメリカンポーク 
				ストレスがたまると甘いものをバクバク・・・ではなく、そんなときこそ体が喜ぶ食材を。調子を整えてくれる、たんぱく質、ビタミンB群などが豊富なアメリカンポークがおすすめです。
アメリカンポークをニラやネギなど香りの強い野菜と一緒にいただくピリ辛鍋は、からだに染み込む美味しさとスパイシーな辛さでストレスを感じるときにこそおすすめ。食べ終えたときは気分爽快に!
 
				アメリカンポークのパワー鍋
- 
					材料(2人分) ・アメリカンポーク バラ 薄切り250g ・しいたけ(一口大にさく)1パック ・セロリ(薄切り)1本 ・セロリの葉1本分 ・ねぎ(1cmほどの斜め切り)1本 ・ニラ(5cm長さに切る)1/2束 〈スープ〉 ・水4カップ ・昆布1枚 ・塩小さじ1 ・コチュジャンまたは味噌1/4カップ ・豆板醤小さじ1 ・鶏がらスープの素小さじ1 
- 
					作り方 鍋に〈スープ〉とアメリカンポーク、ニラ以外の材料を全て入れて沸騰させる。セロリが柔らかくなったら、肉を加えてしゃぶしゃぶする。ニラは火を止めてから入れる。  
- ストレスと上手に付き合うには、
 自分流のルールをつくり、
 アメリカンポークでしっかり
 からだを整えましょう!
 








