沿革 ~ History of USMEF ActivitiesUSMEFジャパンー市場開拓の足跡
2011年〜2023年
アメリカン・ポーク120℃かんたんローストがクックパッドのつくれぽで殿堂入りレシピに。「AMERICAN BBQ」の提案に大きな反響。

国際食肉事務局(IMS)の指揮下、USMEFとALICの共催により「第5回経済ワークショップ」開催。(5月11~12日、明治記念館)

トレードセミナー&テイスティングセッション(9月)

「低温調理」の提案を開始(4月)

ハンバーガープロモーション(8月)
中国国内に発⽣が拡⼤するともにベトナム、フィリピン等アジア諸国に拡⼤
山分けパネルクイズキャンペーン

プロモーション
旭日中綬章を叙勲(11月)
⽜⾁・豚⾁の関税率はCPTTPや⽇欧EPAで引き下げが先⾏していた他の輸出国と同等に。
中国で初の感染者を確認(2019年12⽉)以来、2020年1⽉には⽇本、⽶国ともに初の感染確認。
その後、世界規模のパンデミックとなり、世界の経済と社会環境を⼀変。
都市封鎖・外出制限等で世界の外⾷市場に⼤打撃を与えた。
公式チャンネル開設
YouTubeでの動画配信を本格展開。
2020年12月22日の登録以来、2022年8月までに100本以上の動画をアップ。
CAMP&BBQ マストバイキャンペーン(4月)

(新型コロナの影響で1年遅れ・無観客で)
新型コロナによる労働力不足とコンテナの争奪等で海上物流が世界的に混乱、物流費急上昇。
プレゼントキャンペーン
Trade Seminar(9月16日)
世界の食料・穀物・肥料とエネルギー価格が高騰
(3年間の経過措置期間を経て発効)