

たかゆみさん
(50代)
私は、週三日、午後4〜7時のパートに出ています。
その為、その日は、晩ご飯を作ってから、出勤します。
家族が温めて、すぐ食べられる物を作っていますが、メニューが、マンネリ化してます。
簡単で、作り置きできて、美味しいレシピを教えてください。
こんにちは!たかゆみさん!
お仕事お疲れ様です。いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます!
家族のお夕飯時に家に居てあげられないときでもちゃんと晩ごはんを作って出かけてらっしゃるたかゆみさん、素晴らしい~~~~!
わたしも置き晩ごはんにして出かけた後などは、
ちゃんと適度な時間温めなおして食べてるやろか~とか(以前に息子はレンジ加熱しすぎてお皿を割ったことがあります。どんだけアツアツにしたんや・・・)、冷蔵庫に入れておいたサラダ見つけてくれたかなとか。ドレッシングの場所、わかったかな、とか。もう考えだしたらきりがないくらい(出た、心配性――)。
作ってから時間が経っても、温めなおせば変わらず美味しく食べられるものって、とっても重宝します。
アツアツの出来立て揚げたてじゃないとっていうお料理じゃあない料理。
レンジで再加熱して食べても全然問題なく美味しいし、作り置きもできるのでよかったらお試しください。
最初にキノコのうまみを存分に引き出してから、アメリカン・ビーフを一緒に炒め、最後に調味料を加えて仕上げる、という流れです。
お肉と同じ量くらいのキノコを使っていますが、食感も歯ごたえもあってボリュームも出るし、何より肉のうまみとキノコのうまみ、そこにオイスターソースのうまみがきて、うまみの三重奏~
ご飯にももちろん合うし、おそうめんやおうどんなどの麺類にも合いますよ。
よかったらお試しください。





材料(4人分)
- アメリカン・ビーフ(牛肉)肩ロース(薄切り)450g
- シイタケ、えりんぎ合わせて450gくらい
- ごま油大さじ1
- 酒大さじ1
- 醤油大さじ1
- 片栗粉大さじ1
- オイスターソース大さじ3
- 砂糖大さじ1
- 黒酢大さじ2
- ニンニク(すりおろし)小さじ1
- ブラックペパー適量
作り方
- アメリカン・ビーフ肩ロース薄切りは4cm長さに切って<A>を揉み込む。シイタケは軸の部分は石づきを切り落としたあと手で細かく裂き、かさの部分は薄切りにする。エリンギは輪切りにする。
- フライパンにシイタケとエリンギを入れ、ごま油を回しかける。ふたをして中火にかけ、キノコがしんなりしてくるまで5分ほど蒸し焼きにする。
- きのこを端に寄せ、(1)の牛肉を入れる。肉の色が変わるまで炒めたら全体を混ぜ、<B>を加えてなじませ、火を止める。