

きょうこ
(20代)
私はお肉が大好きなのでほぼ毎日食べてます!
が、うちには1歳半の子がいるので子供だけいつも別メニューを用意しています。正直、面倒です^^;
出来れば大人用と一緒に調理ができて、子供も食べられて、あまり手のかからないレシピがあったら教えて頂きたいです!
はじめまして!こんにちは。
この度はご質問を寄せてくださってありがとうございます!!
1歳半のお子様・・・ご質問をいただいて数か月くらい経ってしまっているので、今は2歳前くらいでしょうか。
小さな子どもがいる生活をすっかり忘れてしまっていましたが、そういえばうちも子どもたちが小さいころはお肉は苦手だったなぁと思い出しました。
そんな中でもよく食べたのは、薄切りのお肉やひき肉。
調理法としては、お肉の周りにとろみがついたものだったように記憶しています。
口当たりが滑らかになるからでしょうか、野菜とお肉を一緒に調理したものにとろみをつけ、あんかけのようにしてご飯にのせてやったりするとよくお口を開けてくれていました。
というわけで、ご紹介するのがアメリカン・ポークと大根のクリーム煮込み。
大きなお肉!に見えて、実は中身は柔らかな大根です。
アメリカン・ポークのバラの薄切り肉は柔らかいので、そしゃくしやすいし、周りのクリームが滑らかなので小さなお子さんでも食べやすいかなーと思います。




材料(4人分)
- アメリカン・ポーク(バラ)薄切り400g(12枚)
- 大根300g
- 玉ねぎ1個
- にんじん1本
- サラダ油少々
- バター20g
- 薄力粉大さじ3
- 牛乳700㏄
- 塩小さじ1
- コショウ少々
- スライスチーズ2枚
- パセリお好みで
作り方
- 大根は厚めに皮をむいて3センチ長さの一口大に切る(12等分)。耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで6分加熱する。玉ねぎはくし形に、にんじんは食べやすく切る。
- (1)の大根にアメリカン・ポークを巻き付ける。
- 鍋にサラダ油をひいて中火にかけ、(2)の肉巻き大根の巻き終わりを下にして並べる。出てきた脂を軽くふき、空いたところにバターを入れて玉ねぎも入れて炒め、続いてにんじんも加えて軽く炒める。
- 野菜の部分めがけて薄力粉を振り入れ、粉っぽさがなくなるまで炒める。牛乳をまず200ccくらい注いで粉が溶けるようによく混ぜ、溶けたら残りの牛乳も入れて弱火で15分ほど煮込む。
- 野菜が柔らかくなったらスライスチーズを入れて煮溶かし、塩、コショウで味を調える。お好みでパセリのみじん切りを振る。
- ※大根はあらかじめレンジ加熱で柔らかくしておくのがポイントです。
- ※小さなお子様用には、具材をキッチンバサミで小さくカットしてあげるとスプーンでも食べやすくなります。