ビーフ&ポテトカレー

Recipe by : 井上かなえ
材料(4人分)
- アメリカンビーフ(牛肉) 肩ロース(かたまり)350g~400g
- 玉ねぎ2個
- ジャガイモ350g
- 塩、胡椒各少々
- ニンニクチューブ、生姜チューブ小さじ1ずつ
- 油大さじ1
- 水600ml
- 市販のカレールゥ4人分
- ごはん適量
作り方
- アメリカンビーフは2センチ角くらいに切って、塩、胡椒、ニンニク、生姜をまぶして10分ほど室温に置いておく。玉ねぎは薄切りに、ジャガイモは3センチ角くらいに切って水にさらす。
- 鍋に油をひき、水気を拭いたジャガイモを入れて蓋をし、中火にかける。面を変えながら全体にうっすら焦げ目がつくように10分ほど蒸し焼きにし、一旦取り出す。
- 空いた鍋に(1)の玉ねぎを広げて入れ、塩を一つまみ加えて混ぜ、蓋をして15分ほど蒸し焼きにする。たまにかき混ぜながら、玉ねぎの水分が飛んでうっすら茶色になるまで加熱する。
- (1)の肉を加え、表面の色が変わるまで炒める。水を加え、蓋を斜めにずらしてのせ、20分中火から弱火で煮込む。
- (2)のジャガイモを加え、5~7分煮る。火を止めてルゥを割り入れ、木べらで優しくかき混ぜながらルゥを溶かしたら、再び火をつけてひと煮立ちさせ、火を止める。
- 蓋をして30分ほどそのままおいて、中まで味をしみ込ませる。(食べるときに温めなおす)
ちょこっとアドバイス
- 「じっくり炒める」「煮る」を両方叶えるために、フライパンのように焦げ付きにくい加工がされている鍋を用いて作りましたが、もしなければ、フライパンで炒める→鍋に移して煮込む、と調理器具を2つ使ってお料理していくとうまくいきます。じっくり炒めるのが苦手な種類の薄手のお鍋を使うと、焦げ付くばかりで旨味がちゃんと引き出されないので、その場合はフライパンでじっくり炒めてからお鍋に移して煮込んでいきましょう。
- カレールゥを入れる前に、あらかじめ材料にじっくり火を通しておけば、カレールゥを入れてからは長時間煮る必要はなく、ここからは冷ますことで中まで味をしみ込ませていきます。煮物は冷ますときに味が染み込んでいきます。食べるときにもう一度火にかけて温めなおしてください。
- 残ったカレーはタッパーなどに移して冷蔵庫へ入れましょう。鍋に入れっぱなしで室温に置いておくと、腐敗する恐れがあります。食べるときに1人前ずつ取り出してレンジで温めなおしましょう。
- ジャガイモ以外は冷凍することもできます。冷めたら1食分ずつ厚手の密閉ポリ袋に入れて冷凍しても良いです。ジャガイモは冷凍すると食感が変わってしまうので、取り除くか、または潰して混ぜて冷凍します。解凍するときは食べる前の日に冷蔵庫に移動させて自然解凍させ、耐熱容器に移してから電子レンジで温めなおします。