菜の花とアメリカン・ビーフのステーキ巻き寿司

材料(4人分=2本分)
- アメリカン・ビーフ(牛肉) サーロイン厚切り1枚(250g)
- ごはん360g
- 菜の花1/2束
- たまねぎ1/4個
- バター5g
- 塩・あらびき黒こしょう各少々
- サラダ油少々
- しょうゆ小さじ2
- 焼きのり2枚
- 寿司酢大さじ2
- 白いりごま大さじ1
- 溶き卵1個分
- さとう小さじ1/3
作り方
- ごはんに<A>を混ぜて冷ます。<B>を混ぜ合わせ、この分量で細長い棒状の卵焼きを2本作る。菜の花は塩ゆでして水気を絞り、花の部分の少量を8等分に切り、飾り用に残しておく。
- アメリカン・ビーフに塩・こしょうをふる。たまねぎはうす切りにし、バターを入れたフライパンで炒め、しんなりしたら塩・こしょうをふって取り出す。フライパンにサラダ油を足し、アメリカン・ビーフをさっと両面焼き、しょうゆを絡めて取り出して5分置き、半分はそぐようにうす切りに、残りは棒状に切る。
- 巻きすの上にラップを広げ、焼きのり1枚を置き、寿司飯の1/2量を広げる。焼きのりごと持ち上げ、ラップの上に裏返す。手前に半量の菜の花、たまねぎ、棒状のアメリカン・ビーフ、卵をのせ、しっかりと巻く。ラップをはずし、うす切りのビーフをのせ、再びラップで巻いてしばらく置く。
同様にもう1本作る。ラップをしたまま食べやすい大きさに切り、ラップをはずして器に盛り付け、飾り用の菜の花をのせる。
調理時間(分) | 30分 |
エネルギー(kcal) | 728kcal |
たんぱく質(g) | 38g |
脂質(g) | 27g |
炭水化物(g) | 79g |
塩分(g) | 2.4g |
※1本分