米国食肉輸出連合会(USMEF)は5月22〜24日、カンザスシティで2019年春季の「USMEF BODミーティング」を開催しました。
初日に行われた最近の貿易動向に関するセッションの冒頭、ダン・ハルストロム会長兼CEOは「コメントを準備していた1週間前には、メキシコ向け豚肉の20%関税などネガティブな話題が多かった。しかし、月曜日(20日)の朝、ほぼ1年ぶりに関税ゼロで米国産豚肉がメキシコに輸出されるなど、メキシコ、カナダ、日本から素晴らしいニュースが入った」とし、メキシコ、カナダの報復関税の撤廃、日本の月齢制限の解除について報告しました。
ハルストロム会長は、米国産牛肉・豚肉の主要市場である日本の日欧EPAや環太平洋パートナーシップ協定(CPTPP)は、米国にとって大きな不利益になるとした上で、最近の日米貿易交渉開始とその加速に期待がもたれること、また5月20日に発効した月齢制限解除により「日本への米国産牛肉輸出は年間1億5000万ドルから2億ドル増加する」との見通しを示し、米国農務省(USDA)と米国通商代表部(USTR)の問題解決に向けた取組みに謝意を表明しました。
アイオワ州の豚肉生産者であるコンリー・ネルソンUSMEF会頭は「業界が一体となった回復力が、米国の農業輸出拡大と市場アクセスの改善に重要な要素である」とし、「今は明らかに不確実性と不安定さが増している時代。それは時として米国の農業における緊張と分裂の増大につながる可能性がある。このような困難な時代だからこそ、業界の全部門間でハイレベルな協力関係をゆるぎないものにすることが重要である」と強調しました。
基調講演では世界的な貿易にも精通した地政学的戦略家でベストセラー作家ピーター・ツァイハン氏が『障害の最先端』と題し、現在の貿易環境が米国の農業と食肉産業にどのような影響を与えるかについて見解を示しました。2日目はUSDAの貿易・海外農業問題担当のデッド・マッキニー氏による講演およびUSMEF常任委員会会合、最終日の24日にアフリカ豚コレラ(ASF)の貿易への影響に関するパネルディスカッションなどが行われました。
|