

ローストビーフのおいしい焼き方
STEP 1 下準備
アメリカンビーフは30分前に冷蔵庫から出して室温で常温に戻し、焼く直前に塩・コショウ等下味をつける。

<point!>
塩コショウの他に・・・ガーリックソルト、BBQソース、市販のシーズニング、醤油、など様々なものを試してみよう!
STEP 2 表面を焼く
油を敷いたフライパンの上へ全面においしそうな焼き色がつくまで焼き、肉汁を閉じ込めよう!

STEP 3 中心を加熱する
そのままフライパン調理する場合
焼き色がついたら弱火にし、ゆっくりと何度か肉をひっくり返しながら中心に火を入れる。低温で時間をかけて火を入れるがコツ。芯温60℃が目安。

or
オーブンで本格調理する場合
フライパンで焼き色を付けたら120℃に予熱しておいたオーブンで中心部にゆっくり時間をかけて火を通す。芯温が60℃が目安。

<point!>
温度計(芯温計)で中心部の温度を測る事で失敗を軽減できます。温度計は料理する際に様々な場面で活躍できるアイテムなので是非活用ください。
STEP 4 ホイルで包む
ホイルにくるんでゆっくり時間をかけて冷まします。余熱で肉を休ませることにより焼き加減が全体で均一になります。

ホイルを開けて完成!

そのままスライスして食べてもよし、アレンジを加えてたべるのもOK※スライスする場合は完全に冷やしてから切りましょう!
※調理時間は目安です。ご使用になる調理器具、肉の重さ・厚さなどにより異なります。焼き過ぎにご注意ください。